MENU
トップページ
社労士紹介
取扱業務
労務顧問契約
労務管理
助成金申請・給与体系の構築
相談の流れ
料金
事務所概要
よくある質問
お問い合わせ
北海道札幌市の社労士事務所です - 労務管理・人事給与制度改善支援などでお困りの企業のご相談をお待ちしてます。
ヤマダ社会保険労務士事務所
トップページ
社労士紹介
取扱業務
労務顧問契約
労務管理
助成金申請・給与体系の構築
相談の流れ
料金
事務所概要
よくある質問
ヤマダ社会保険労務士事務所
トップページ
社労士紹介
取扱業務
労務顧問契約
労務管理
助成金申請・給与体系の構築
相談の流れ
料金
事務所概要
よくある質問
国家資格キャリアコンサルタント取得、および運行管理者(貨物)のお知らせ
ホーム
ブログ
ブログ
– category –
ブログ
『人への投資と企業戦略に関するパネル調査(JILPT企業パネル調査)(第2回)』
労働政策研究・研修機構(JILPT)からおもしろい調査結果が公表されましたので、皆様に情報共有致します。 企業における「人への投資」をはじめとする人材戦略の変化が経営や労働市場に及ぼす影響を継続的に把握するため、2022年より開始した調査の...
2025年2月14日
ブログ
外国人労働者数は230万人超え/厚労省調査及び『個別労働関係法ハンドブック―法令と判例―』
労働政策研究・研修機構(JILPT)からの情報から気になるテーマがありましたので、ちょっと取り上げてみます。 厚生労働省は31日、「...
2025年2月4日
ブログ
「働きがいのある職場づくりのために」セミナーを開催/厚労省
2つ目の情報です。 厚生労働省は3月11日(火)、セミナー「働きがいのある職場づくりのために~エンゲージメント向上に向けた効果的な実践方法の検討~」をハイブリッド形式で開催する(会場:都内千代田区)。 セミナーでは、有識者による基調講演や事例...
2025年1月24日
ブログ
動画版「これってあり?~まんが知って役立つ労働法Q&A~」を公開/厚労省
今日は、2つの情報を紹介します。まずは、一つ目です。 厚生労働省は10日から、労働法に関する疑問と解説をまとめた「これってあり?~まんが知って役立つ労働法Q&A~」の動画版を公開している。「これってあり?まんが知って役立つ労働法Q&A」は、学生...
2025年1月24日
ブログ
地方の若者のキャリアの変化と職業意識―北海道・長野調査および東京都調査との比較から―/労働政策研究報告書/労働政策研究・研修機構(JILPT)
ちょっと古い昨年7月の報告書ですが、ちょっと気になりましたので参考に。札幌と釧路の若者のキャリアの変化と職業意識について統計についてお知らせ致します。詳しい分析や傾向は、以下のURLをご覧いただきたいのですが、大きく変化のしたのは釧路におけ...
2025年1月8日
ブログ
次期年金制度改革に向け、議論の整理(案)を提示/厚労省年金部会
新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。昨年11月頃から厚生年金の適用拡大について、マスコミからいろいろと報道されていますが、厚生労働省から正式にプレスリリースされましたので、お知らせいたします。 厚生労働省の社...
2025年1月6日
ブログ
労組組織率16.1%、前年比0.2ポイント低下/労働組合基礎調査
ちょっと、気になる統計です。時代の変化でしょうが労働組合についての情報です。 厚生労働省は18日、2024年「労働組合基礎調査」結果を公表した。2024年6月30日現在の推定組織率は16.1%で、前年比0.2ポイント低下し、過去...
2024年12月23日
ブログ
「ビジネスと人権」/社労士の役割研修(上級編)を受けて
11/28、29日の2日間にわたって、「ビジネスと人権」(英語:Business and Human Rights)と社労士の役割研修(上級編)を受けてきました。研修を受けると「BHR推進社労士」と呼ばれることとになります。ここで、聞きなれない「ビジネスと人権」について簡...
2024年12月3日
ブログ
被用者保険の適用拡大、「年収の壁」対応など議論/厚労省年金部会
労働政策研究・研修機構(JILPT)(https://www.jil.go.jp/)のメールマガジンからちょっと気になる情報が発信されましたので、紹介いたします。 厚生労働省は11月15日、...
2024年11月26日
ブログ
ストレスチェック実施を50人未満の全事業場へ拡大する案などを提起/厚労省
第50回衆議院議員選挙も終わり、政策実現へと各政党間で綱引きをしている最中です。これから、安全衛生について影響のある話題がありますので、皆様にお知らせいたします。 厚生労働省は11月6...
2024年11月10日
1
...
2
3
4
5
閉じる