MENU
トップページ
社労士紹介
取扱業務
労務顧問契約
労務管理
助成金申請・給与体系の構築
相談の流れ
料金
事務所概要
よくある質問
お問い合わせ
北海道札幌市の社労士事務所です - 労務管理・人事給与制度改善支援などでお困りの企業のご相談をお待ちしてます。
ヤマダ社会保険労務士事務所
トップページ
社労士紹介
取扱業務
労務顧問契約
労務管理
助成金申請・給与体系の構築
相談の流れ
料金
事務所概要
よくある質問
ヤマダ社会保険労務士事務所
トップページ
社労士紹介
取扱業務
労務顧問契約
労務管理
助成金申請・給与体系の構築
相談の流れ
料金
事務所概要
よくある質問
国家資格キャリアコンサルタント取得、および運行管理者(貨物)のお知らせ
ホーム
2025年
8月
2025年8月
– date –
ブログ
最低賃金引き上げ、例年より遅れる県続出 26年3月発効の県も
令和7年8月4日、中央最低賃金審議会において令和7年度の地域別最低賃金改定の目安について答申が取りまとめられたところです。現在、都道府県別の最低賃金(時給)を決める地方の審議会が続く中、改定額の発効時期を例年の10月より遅らせるケースが相次...
2025年8月27日
ブログ
35歳以上女性の約半数「育休前に描いたキャリアプランよりもキャリアをセーブ」/内閣府調査
気になるニュースです。 内閣府は14日、「仕事と生活の調和推進のための調査研究」結果を公表した。同居している子ども(小学生以下)がいる20~49歳の男女2,853人を対象に、キャリア形成と育児等の両立を阻害する要因等について尋ねた内容となっている。...
2025年8月21日
ブログ
育休給付 延長手続きで相談増加 4月からの変更受け 東京労働局
ちょっと遅くなりましたが、気になるニュースをお知らせします。令和7年4月から育児休業給付金の対象期間延長手続きが変更になり、必要書類が多くなり注意が必要となりました。そこで、東京労働局から制度理解の呼び掛けと注意喚起がありましたので、お...
2025年8月14日
ブログ
令和7年度全国平均最低賃金1,118円に/厚生労働省審議会
令和7年8月4日に厚生労働省中央最低賃金審議会から答申が取りまとめられました。仮に答申の目安どおりに各都道府県で引上げが行われた場合の全国加重平均は1,118円となります。この場合、全国加重平均の上昇額は63円(昨年度は51円)となり、昭和53年度...
2025年8月5日
1
閉じる