MENU
トップページ
社労士紹介
取扱業務
労務顧問契約
労務管理
助成金申請・給与体系の構築
相談の流れ
料金
事務所概要
よくある質問
お問い合わせ
北海道札幌市の社労士事務所です - 労務管理・人事給与制度改善支援などでお困りの企業のご相談をお待ちしてます。
ヤマダ社会保険労務士事務所
トップページ
社労士紹介
取扱業務
労務顧問契約
労務管理
助成金申請・給与体系の構築
相談の流れ
料金
事務所概要
よくある質問
ヤマダ社会保険労務士事務所
トップページ
社労士紹介
取扱業務
労務顧問契約
労務管理
助成金申請・給与体系の構築
相談の流れ
料金
事務所概要
よくある質問
【お知らせ】バス・タクシー・トラック等の運輸業界の経営者様へ
ホーム
2025年
10月
2025年10月
– date –
ブログ
上限70歳以上の企業は2割弱に 人事院調べ
労働新聞からです。 人事院が民間企業約4000社の回答を集計した調査によると、定年後再雇用制度を設ける企業のうち、上限年齢を「65歳」とする割合は75.0%だった。「70歳」とする企業は11.9%で、「71歳以上」1.4%、「上限なし」9.1%を含めて約22%が上...
2025年10月22日
ブログ
育児介護法改正について
令和7年度は育児介護法の改正が2回あり、企業の担当の方はご苦労されていると思います。特にこの10月1日から施行された、柔軟な働き方を実現するための措置等については、対応に苦慮されていると思います。これは、全事業所が対象となっています。詳...
2025年10月17日
ブログ
4人に1人「職場に静かな退職者いる」と回答、不利益だけでなく恩恵も/民間調査
初めて知りました。「静かな退職者」という言葉です。これについて、面白いレポートがありました。 リクルートマネジメントソリューションズは9月24日、「働く人の本音調査2025 第2回」を発表した。従業員規模50人以上企業に勤める25~59歳の正社員7,105...
2025年10月13日
ブログ
「昇給有無」で誤り多く/パート有期法
労働新聞から気になるニュースです。 東京労働局(増田嗣郎局長)は、令和6年度のパートタイム・有期雇用労働法に基づく是正指導状況を取りまとめた。「労働条件の文書交付等」違反は523件に上り、是正指導総数の64.9%を占めた。全国を40.5ポイント上回...
2025年10月4日
1
閉じる